難易度 ★☆☆ 所要時間 約30分
練乳とはちみつの優しい甘さがあと引く生キャラメル♡
食べ始めたら止まらない!
生クリームの大量消費にもオススメです♡
<材料>
a) | 牛乳 | 100 g |
a) | 砂糖 | 80 g |
a) | はちみつ | 14 g |
a) | 練乳 | 20 g |
a) | 生クリーム | 100 g |
a) | 塩 | 少々 |
無塩バター | 10 g |
<道具>
フライパン | 1 個 直径20 cm位 |
ボウルor10 cm位の容器 | 1 個 |
耐熱ゴムベラ | 1 本 |
耐熱容器 | 1 個 10 cm×10 cm位 |
包丁 | |
まな板 |
<食材・型の準備>
-
- 耐熱容器にクッキングシートを周りが2~3 cm位の高さがでるようにセットする(四隅にハサミで切り込みを入れるとgood✨)。
- ボウル(器なら何でもよしっ!)に水を1cp位入れる。
<作り方>
➊ フライパンにa)を入れて火にかけ、耐熱のゴムベラで混ぜる(強火)。
❷ 沸いたら火を少し弱め、ゴムベラで絶えず混ぜながら火を通す(中火~弱中火)。
(1) 沸き始めると、モクモクと泡が盛り上がってかさが増す。
(2) 粘りが出てくると、泡が落ち着いてかさが減る。
(3) 粘度が増し、とても焦げやすくなるので火加減に注意し(弱中火~弱火)、混ぜ残しが無いように手を動かし続ける。
❸ 一旦火を止め、水を張った器に少量の生地を垂らしいれ、硬さを確かめる。
※ 水に溶けてしまう場合はまだまだ!もう一度火にかける。
※ 水の中で垂らし入れた生地が形を保ち、尚且つ手に取って掴める位になったらOK!
❹ 火を止め、無塩バターを加えてなじませる。
❺ クッキングシートをセットした容器に流し入れる。
❻ ゴムベラで表面を整え、ダスターに2.3 回に軽く叩きつけて空気を抜く。
➐ 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす(1 時間~)。
❽ しっかり冷えたら容器から取り出し、お好みの大きさにカットしたら出来上がり💕
<備考>
- 非常に熱いため、火傷にご注意ください!粘度もあるため危険です!
- 沸騰するまでは強火でも焦げにくいですが、モクモクと泡が出てきたら焦げやすくなってくるので、ご自分の判断で扱える火加減に調節してください。
- 出来上がった生キャラメルは冷蔵庫で保存してください(4 日間位までに食べきる)。
材料はひとつも無駄にしない!きれいな作業を心がけましょう♫