難易度 ★☆☆ 所要時間 約50分
外はベイクド、中はとろ〜り♪
生クリーム1パック・クリームチーズ1箱使い切り!
簡単なのに本格チーズケーキ♡
<材料>5号型1台分(直径15 cm)
| クリームチーズ | 200 g |
|
| 砂糖 | 50 g | |
| 練乳 | 20 g | |
| 全卵 | 2 個 | |
| 薄力粉 | 8 g | |
| a) | 生クリーム | 200 g |
| a) | スライスチーズ | 2 枚 |
| レモン汁 | 少々 | |
| ヨーグルト | 40 g |

<道具>
| ボール | 直径15~20 cmくらい 2 個 |
|
| ホイッパー | 1 本 | |
| ゴムベラ | 1 本 | |
| 手鍋 | 1 個 | |
| 網 | ||
| 粉ぶるい(ざる) | 1 個 | |
| ダスター(ふきん) | ||
| 5号型 | 1 個 | |
| クッキングペーパー | 28×28 cmくらい・1 枚 |
<食材・型の準備>
- クリームチーズを600wのレンジで10秒ずつ様子を見ながら、指で押してフニャッとするくらいまで温める。
- ボール1に室温にした卵を入れ、卵白が見えなくなるまでホイッパーでときほぐす。※ 泡立てない

-
- クッキングペーパーをクシャクシャに丸め、広げたものを型にセットする。

- オーブンを240℃に予熱する。
<作り方>
❶ ボール2に柔らかくしたクリームチーズを入れ、ゴムベラでなめらかにする。

❷ 手鍋にa) を入れ、沸騰直前まで温め、スライスチーズを溶かす。
(スライスチーズが細かく溶け残ってても気にしなくていいよ〜)


❸ 濡らしたダスターを敷き、❶を乗せ、砂糖・練乳を加えてゴムベラで混ぜる。

❹ ときほぐした卵1/2を❸に入れ、ホイッパーに持ち替えて混ぜる。馴染んだら残りの卵を入れて混ぜる。

❺ 薄力粉をふるいながら加え、粉が見えなくなるまで混ぜる。
(面倒だったらふるわなくてもいいよ〜)
❻ ❷の生クリーム&スライスチーズを2回に分けて加え、その都度混ぜる。

❼ レモン汁・ヨーグルトを加えて混ぜる。
❽ 粉ぶるいを型にセットして生地を漉す。


※ 粉ぶるいが型より大きい場合は、粉ぶるいよりひとまわり大きいボールにセットして生地を漉してください。その後、型に流し入れる。
❾ 漉した生地をゴムベラでなじませる。

❿ 240℃のオーブンで20~25分焼く。
※ご家庭のオーブンによって温度・焼成時間は多少前後します。
⓫ 焦げ目が付き、 少し表面がプルっと揺れる程度でオーブンから出し、型のまま網に乗せて粗熱を取る。

⓬ 冷蔵庫に3時間ほど入れ、完全に冷えたら出来上がり。


<備考>
- 我が家ではきび砂糖を使っていますが、ご家庭で使っている砂糖で大丈夫です。
- 濡れたダスターは滑り止めに使います。
- 生クリームは動物性の40%以上がオススメです。
- ヨーグルトは水切り不要!加糖でも微糖でも無糖でも🆗ちなみに私は微糖派♡
- 我が家のオーブンでは240℃・25分で焼けました。
- しっかり冷やして翌日食べるのが理想です。
材料はひとつも無駄にしない!きれいな作業を心がけましょう♫

