難易度 ★★☆ 所要時間 約30分
抹茶ロールケーキ後編!
仕上げをしていきます♡
<材料>
生クリーム(40~42%) | 60 g |
練乳 | 8 g |
ゆであずき | 120 g |
<道具>
フライパン | 1 個 |
ゴムベラ | 1 本 |
ホイッパー | 1 本 |
クッキングシート | |
ラップ | |
めん棒 | 1 本 |
ダスター | 1 枚 |
<食材・型準備>
- 今回はこちらあのずきを使用しました。
※ メーカーによって硬さ&量が違いますのでお気を付けください。
(粒あん位の硬さにしていきます。)
<作り方>
➊ ゆであずきをフライパンに入れ、火にかける(弱火~中火)。
❷ ゴムベラで粒を潰す。
❸ 2~3分火を通す。
❹ 総量が120g→110gになっていたらベスト✨
密着ラップをして冷蔵庫で冷やす。
❺ 生クリームに練乳を加え泡立てる(8分立て)。
❻ しっかり冷めた❹を50g加えて混ぜる。
※ 混ざればOK!混ぜすぎ注意⚠
➐ 生地に付いているクッキングシートより3cm位長めにクッキングシートをカットして乗せる。
❽ クッキングシートで挟んだ状態で生地をひっくり返し、そ~っとくっついている上のクッキングシートを剥がす。
❾ 生地を手前寄りにセットする。
※ クッキングシートが手前3cm位、奥が10cm位見えるように生地を置く。
➓ 生地の手前半分くらいに余っている❹を塗る。
⓫ ❻をできるだけ平らに塗る。
※ 手前が多め、奥側6cm位はうす~く塗ってあればOK!
⓬ 巻く。
※ 濡れたダスターを下に敷いて、滑り止めにする。
(1) 手前のクッキングシートを生地事持ち上げ、2cm位の芯を作る(しっかり押し付ける)。
(2) クッキングシートを持ち上げて、芯を立たす。
(3) 手に力は入れずコロコロと芯を転がすイメージ。
(4) ストンと巻き終わる。
(5) 下になっているクッキングシートを左手でおさえ、右手でめん棒を手前に引き寄せる。
(6) 丸く、巻き終わりがしたの状態になったらOK!
⓭ クッキングシートの端を軽くひねって閉じ、冷蔵庫で冷やす(1時間~)。
<備考>
- 巻くときは力まず、最初に作った芯をころがすイメージで巻き、最後にめん棒でキュッと締める!
- クリームと生地が馴染むので、出来立てより次の日の方がおいしいと思います♡
材料はひとつも無駄にしない!きれいな作業を心がけましょう♫