気が付けば、夏休みも折り返し!子育て中のママパパお疲れ様です✨
後半も肩肘張らず楽しく夏を乗り切りましょう!
さてさて、早いもので私が講師を務める、地域密着型のお菓子教室も3年目となりました👏
3年目を迎えたと同時に新クラス爆誕です!!!それは・・・
それは・・・
マダムクラス✨
以前からお菓子教室に通っていただいている生徒さんのお母様からのご依頼♡
「お菓子教室で作ったお菓子を毎回お母様にお裾分けしていたところ、作ることに興味が沸いて」とのこと♡♡♡
マダムクラス作れますか?とご相談いただきました。
最初は、予想だにしていなかった事態に一瞬戸惑いました😂
不安を感じたのは・・・
① 他クラスと同じメニューでいいの?
② 時間は?
③ 参加者様の負担を減らすには?
③ うまく教えられるかな?
私、心配性なんです😂
とりあえず、不安に思うことを書き出し、一つずつ考えます。
kokeiroの考えた解決策
① 他クラスと同じメニューでいいの?
現在、1回のレッスンで概ね2品ずつお菓子を作っています。
その理由は2つあります。
⑴ 焼成時間や冷やす時間などの待ち時間を無駄にしないため
⑵ 卵白卵黄を余らせないため
ですが、デメリットとして
- 2つのレシピや作り方が混ざってしまい混乱する
- 緊張が続き疲れる
これはマダムにとっては、どう考えてもキャパオーバー💦
待ち時間ができてしまうけれど、1品だけのレッスンを中心にやっていくことにしました。
② 時間は?
既存クラスは、おしゃべり&試食を含め、概ね3時間~3時間半のレッスンを行っています。
これもこのままではマダムが疲弊してしまいます💦
始まりの時間は変えず、休憩を挟みつつ2時間以内でのレッスンを目指します!
③ 参加者様の負担を減らすには?
せっかく楽しみに来てくださるのに、疲れて帰らすわけにはいきません!
お菓子作りはどうしても立った状態での作業になってしまいます。
少しでも負担を減らすため、私のデモンストレーションは椅子を用意して座りながら見ていただくことにしました。
④ うまく教えられるかな?
これは毎回思うことですが😂
既存クラスは、初心者・中級A,Bとありますが、クラス毎に雰囲気が違います。
人が変われば教え方も変わります。
はじめましてはいつも緊張します。
ですが、私のお菓子教室に通って下さる皆さんは口コミのみで集まった方々のため、ほんとーーーーーーーに素敵なママなのです♡
マダムクラスに来ていただくのは、その素敵ママのママ♡
これは非常に楽しみで、心強く、新しいことを始めさせていただけることに感謝の気持ちでいっぱいになりました♡
うまく教えなきゃ!と気張らず、むしろ甘えさせてもらう位の気持ちで、リラックスしながら一緒に楽しもう♪という考えに落ち着きました♡
そんなこんなでついにマダムクラス爆誕~~!!!!
6名入会していただき、すでに3回レッスンを行いました♡
すごく新鮮で、楽しい時間を過ごさせていただいております♡
~ 新たな挑戦 ~
新しいことを始めるとき、躊躇してしまうこともありますが、出会いだったり、タイミングだったり、勢いだったり、その時一番強く感じた感情に従うというのもいいことだなと思いました😊
現在、約40名の方がお菓子教室に通ってくださっています。
感謝の気持ちを忘れず、みんなが笑顔になれるお菓子を考え、楽しいレッスンが続けられるようにこれからも頑張ります✨